まずはUISwitchから。
Storyboard右ペインのobjectsからSliderを貼付け。そしてヘッダーファイルにOutletとActionの両方で接続。ヘッダーファイルはこんな感じ。
//UISwitchのOutlet接続
@property (weak, nonatomic) IBOutlet UISwitch *testSwitch;
//UISwitchのAction接続
- (IBAction)switchturn:(id)sender;
ソースファイルはこのように記述。実行してスイッチをONにすると、//Action接続で自動生成される関数。 - (IBAction)switchturn:(id)sender { //スイッチがONになった場合の分岐 if (_testSwitch.on == YES) { [self showalert:@"ON"]; }else if (_testSwitch.on == NO) { [self showalert:@"OFF"]; } } //Alertを表示する関数。引数はNSString型のmessage。Alertについては
この記事参照 - (void)showalert:(NSString*)message { UIAlertView *alert = [[UIAlertView alloc]initWithTitle:@"switch" message:message delegate:self cancelButtonTitle:@"OK" otherButtonTitles:nil, nil]; [alert show]; }
OFFにするとこのように。
お次はUISlider。こちらは値を変更するスライダーを設定する。
こちらもStoryboardからSliderを貼り付ける。Sliderを選択した状態でAttributes Inspectorから設定値Minimum(最小値)・Maximum(最大値)・Current(初期値)を設定。
とりあえずMin0、Max100、Current0に設定。
そのあとOutletとActionで接続。ヘッダーファイルはこんな感じ。
//とりあえずLabelも貼っとく。
@property (weak, nonatomic) IBOutlet UILabel *testLabel;
@property (weak, nonatomic) IBOutlet UISlider *testSlider;
- (IBAction)SliderMove:(id)sender;
ソースファイルは以下のように。
//Actionの自動生成。
- (IBAction)SliderMove:(id)sender {
//ひたすら分岐。valueはfloat型です。
if (_testSlider.value == 100)
{
_testLabel.text =@"おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム";
}
else if (_testSlider.value >90)
{
_testLabel.text =@"カム着火インフェルノォォォオオオウ";
}
else if (_testSlider.value >70)
{
_testLabel.text =@"ムカ着火ファイヤー";
}
else if (_testSlider.value >50)
{
_testLabel.text =@"激おこぷんぷん丸";
}
else if (_testSlider.value >30)
{
_testLabel.text =@"まじおこ";
}
else if (_testSlider.value >10)
{
_testLabel.text =@"おこ";
}
else
{
_testLabel.text =@"";
}
}
まあこうなるわな。
0 件のコメント:
コメントを投稿